ヘッドタグ 【成田】繫忙期でも待たずに食べられる!近江屋で名物鰻をいただく! | ぐっさんのラーメンブログ
PR

【成田】繫忙期でも待たずに食べられる!近江屋で名物鰻をいただく!

日常

どうも!ラーメン大好きなぐっさんです!!

今回は成田山新勝寺へ遅めの初詣へいってまいりました!

いつもであれば、ラーメンの記事をあげるのですが、今回はせっかくの成田ということで、名物鰻をいただいてきました!!

まずは成田山新勝寺へ

そもそも成田山新勝寺について、皆さんご存じでしょうか?

成田山新勝寺は、千葉県成田市ある真言宗のお寺

よくテレビCMでも流れている通り、初詣でも有名で、初月3が日だけで約300万人の参拝客が訪れる。日本有数のお寺です。

その面積は22万㎡にも及び、この大きさは何と東京ドーム約4.6個分にあたるそうです(;゚Д゚)

これだけの広さということあり、境内には全てのご利益を得ることができる大本堂をはじめ、交通安全祈願や出世、開運厄除けなど8か所でお祈りすることができるということです。

これを聞くと東京ドーム約4.6個分の面積には思わず納得してしまいます。また如何に成田山の規模が大きいことか、お分かりいただけることかと思います。

そんな成田山と鰻は切っても離せない関係があるようです。

なぜ、成田は鰻が名物になったのか

元々、成田地域では近くにある印旛沼で漁獲された鰻や鯉などの川魚を食べる食文化があり、中でも鰻料理は栄養価が高いことから地域の中でも定着していきました。それが元禄時代にもなると門前町の旅館などで鰻料理を名物とし、成田詣へ訪れる参拝客に振舞われるようになり、長い旅路を癒すのに人気を博しました。この名残が現在でも成田山周辺にあり、鰻料理を出す飲食店が多い理由です。

初詣を終え、鰻屋探し

さて、初詣を終え早速、鰻屋を探します。訪問日は2025年1月12日(日)の12時頃と3連休中日のお昼時ということもあり、各店舗とも行列ができております。

メディアでもよく取り上げられている成田一の有名店「川豊本店」はなんと5時間待ちの表記が!店内に入るまでに夕方になってしまうほどの凄まじい人気ぶりです。。。

もう1点の候補で考えていた「駿河屋」も4時間待ちの表記があり、こちらも断念して途方に暮れていると、列こそできているものの回転の早そうなお店を見つけました!

そのお店の名は「近江屋」

参道にある「近江屋」さんの回転が早そうな雰囲気を感じたので並んでみることにしました。口コミを拝見する限り、皆さん評価も良さげです。

3が日ではないといえ、初詣客の賑わう3連休中日のお昼ですが、なんと並び始めて5分ほどで店内に案内されました!店員の方がものすごくテキパキとされておりますが、明るく良い接客です!

メニュー

メニューは上記の通りで、「近江屋」さんでは鰻料理だけでなく、名物の「鯉あらい」、そして天ぷらやお蕎麦なども用意されており、鰻が苦手な家族連れでも安心できます。

ここはもちろん鰻を目的に来ましたので、「並 うな重(肝吸い付き)」(3200円)を注文しました。

ちなみに、並は鰻3分の2尾分、上では鰻1尾となるようです。

もちろん生ビールも用意されています。今回は車で行ったので頼めませんでした。

提供も早い!!

うな重は提供まで時間がかかる印象を持っていたので、正直30分程度の待ち時間を予想していましたが、なんと注文から10分もしないうちにお重とご対面です!!

鰻は夏ではなく、冬の方が美味しいと知ってからずっと食べたいと思っていましたが、念願のご対面です!!!

蓋を開けると「美しい」鰻が姿を現してくれました。

程よく脂が輝き、焦げも適度についており理想のうな重です!!

早速、口に入れれば鰻がホロっとなり、上品な脂が口に溶け込みタレの味付けがごはんと絶妙にマッチします!!

そして、しっかりと炭火の香ばしさが鼻をくぐり抜けていきます。

とにかく食べていてもタレは甘すぎず、飽きの来ないバランスの良い味わいがここの鰻重の特徴で、どんどんと箸が進んで行きます(笑)

肝吸いはお上品な出汁に三つ葉と柚子のさわやかな味わいが口をさっぱりさせてくれ、鰻との相性抜群。これも是非頼むべきです!

また、鰻には山椒が欠かせません!山椒のピリリとした辛味は鰻と良く合い、箸がより進みます!

食べ進めていく中で全く脂くどさを感じることもなく、ひたすら美味しさを感じたままあっという間に完食です!

日本では土用の丑の日に鰻を食べる習慣がありますが本来の旬である冬の鰻、これは食べて後悔しません!是非、一度は召し上がっていただきたい一品です!!

店外に出てから鰻を焼いている様子に気付きました。このおいしさは職人さんが炭火で丁寧に焼き上げているからこそ!感謝です!!

ちなみに、並び始めてから店外に出るまでにかかった時間が30分ほどでした。

普通に昼食を食べただけの時間とほぼ同じです!

それでも接客は丁寧でちゃんと美味しい鰻を提供してくれた「近江屋」さんのオペレーションの良さには今回が驚かされました!

皆さんも成田山へお越しの際は是非行ってみることをお勧めします!!

住所

〒286-0027 千葉県成田市仲町384

JR「成田駅」徒歩13分

京成線「京成成田駅」徒歩15分

営業時間

10:00~16:00

定休日:不明

コメント

タイトルとURLをコピーしました