
ふるさと納税の返礼品として、石川県七尾市から能登の牡蠣が届きました!!!!
能登風土七尾山「能登かき」殻付き〔35~40個〕(15,000円)
※2025年1月16日現在21,000円
アフィリエイトリンク
なぜ能登牡蠣を買おうと思ったのか
・とにかく牡蠣が好きだったから
・能登半島地震の被災地の復興に少しでも貢献できればと思ったから
私は上記の2つの理由から今回ふるさと納税での能登牡蠣の購入を決めました!
正直、牡蠣と言えば広島や岡山の瀬戸内海や宮城が有名で当初はこの中からの寄付を考えていました。しかし、寄付先を探している中で七尾市産の牡蠣を見つけ、好きな食べ物を選ぶことで震災の復興が遅れている被災地に少しでも役に立てるとなれば、これは寄付するしかないと思い、今回の寄付を決めました。
能登風土七尾山「能登かき」殻付き〔35~40個〕のおすすめ度
4点/5点中
コスパや商品の品質から上記評価となりました。
寄付してよかった点
・旨味たっぷりな牡蠣が大量に食べられる。
・コスパ◎
・むき身であれば冷凍できる
・震災の復興に役に立てる
・税額控除が使える
悪かった点
・1年ものの牡蠣であるため身の大きさが小さい。
・商品の出荷時期が冬から春にかけての短期間であること。
ちなみ、さとふるで10月に申し込んで、到着は1月11日に届きました‼️
能登風土七尾山「能登かき」 早速開封!!

開封して目に入ったのは、「5代目三次」さんの案内と軍手です。
そしてその下には牡蠣が大量に積み上げられております!!!!

この量は圧巻です!!
一体何個あるのでしょうか?
早速数えてみます!!

それにしても一つ一つの殻が立派です!!
如何に能登の海の環境が良いのか伝わってきます。
個数の結果は!?

申込みの概要では35〜40個入りとのことでしたが、なんと!!48個も入っておりました!!
おそらく重さで図った結果可と思いますが、個数が多いのは嬉しいことです😀
豪快にガンガン焼きでいただく!!

たわしで洗った牡蠣を缶に戻して蓋し、日本酒とお水を入れ缶ごと火にかけます。
手順
・蓋をし強火で10分加熱し、その後約5分中火で加熱します。
→この時、10分経過していなくても吹きこぼれが出た場合は火を弱めて蒸し焼きにしてください。
分量
・水100ml
・日本酒180ml
※この時、日本酒か水は必ず入れるようにしてください。空焚きは大変危険です!!
いざ実食!!

写真からもおわかりのように開けた瞬間にものすごい湯気が湧き立ちます!!
そして牡蠣特有の磯のいい香り♪♪

肝心の身の方は小ぶりでは有りますが、旨味がものすごく強いとても美味しい牡蠣でした‼️
また、ガンガン焼きにすることで身はプリプリとしており食感も良きです✨️✨️
当たり前のことですが普段食べている牡蠣とは旨さのレベルが段違いです‼️
まとめ

ふるさと納税の返礼品は様々な種類があり迷うことが多いですが、上手く活用し応援したい地域へ貢献できますし自分も満足できるのでぜひ活用してみてください!!
おまけ

蒸した牡蠣から出汁が大量に出たので残りの汁は翌日炊き込みご飯に有効活用しました‼️
これもまた絶品ですので試してみることをオススメします!!
コメント