
どうも!!ラーメン大好きなぐっさんです!!
本年2件目のラーメンは、JR中央線「武蔵小金井駅」から徒歩30分のところにある「自家製麺まる太」に訪問してきました!
訪問日は2月1日(土)の12時20分ぐらいに到着すると、8名の待ち列ができておりました!
先に店内に入り、食券を購入し最後尾に並びます。
自家製麺まる太さんの特徴
・極太!ゴワゴワモチモチの小麦の風味感じる自家製麺
・微乳化の醤油とアブラの甘みのバランスが丁度よいスープ
・スープで味がついたシャキシャキヤサイ!
・肉肉しさがある旨味の強い豚!!

今回は王道のラーメン(300g)と味ネギをチョイス!
回転が良く、20分ほどで店内へ案内されました!
メニュー(2025/2/1現在)
・ラーメン(300g)950円
・汁なし(300g)1000円
・つけ麺(300g)1000円
・限定(300g)1200円
通常メニューは上記の通りで、麺量300gは一般的な男性には丁度よいサイズで用意されています。
また、常に限定メニューが用意されているのが特徴です!!
この他にも、女性や初心者向けのミニサイズ(200g)のラーメンが20円安い価格で用意されている他、100円追加すると麺量400g、200円追加すると麺量500gのサイズも用意されており、上級者から初心者向けメニューまであります。
実際に客層としても、男性が中心ではあるものの家族連れや初心者と見られる方まで多くの方が来店されている様子でした。
有料トッピング(2025/2/1現在)
トッピング | 価格 |
---|---|
豚マシ | 250円 |
生卵 | 70円 |
うずら(5個入り) | 100円 |
玉ねぎ | 100円 |
ショウガ | 100円 |
チーズ | 120円 |
旨味ネギ | 150円 |
からみネギ | 150円 |
追い飯 | 70円 |
有料トッピングは上記の通り、多くのトッピングが用意されております。
このほかにも限定のトッピングもあるようなので、楽しいですね!
無料トッピング
提供直前になると店員さんから無料トッピングを聞かれます。
無料トッピングはラーメンと汁なしで違いがあり、コールしたものを載せてくれるスタイルです。
なお、ヤサイはコールしなくても最初から入ってます。
ラーメンの場合
・ニンニク
・ヤサイ(コールすると量が増えます)
・アブラ(味付け脂)
・カラメ(味を濃くします)
汁なしの場合
・ニンニク
・アブラ
・ネギ
・かつお節
・フライドオニオン
自家製麺まる太さんの特徴として、ヤサイはスープで茹でているらしく、味が少しついた特徴のあるヤサイとなっています。
今回は、ニンニク・アブラでお願いしました。
着丼

着席から5分ほどで、着丼です!!
ラーメン(950円)+うまみネギ(150円)
ニンニク・アブラトッピングです!!
分厚く切られた豚と味付きアブラがとても美味しそうです!

スープは微乳化系で、醤油の塩味とアブラの甘さがバランスよくしつこさを感じさせない美味しいスープです!
また、ヤサイはシャキシャキの茹で加減で、まさにサラダを食べているという表現がピッタリ!
豚は分厚い分、肉肉しさがあり、ホロホロ系の豚ではありませんが、旨味を感じる豚でなぜ、豚増しをしなかったのか少し後悔しました。。。

そして、何と言っても特徴的なのは自家製麺の極太!ゴワゴワな麺です!
一度すすっていくと小麦の濃い風味が鼻を抜け、噛めばモチモチとコシがあり最高に美味しい麺で、食べごたえがあります!
味変アイテムとして購入したうまみネギは、コショウとごま油が効いており、更にパンチを効かせてくれて最高のアイテムです!!

こうして、旨さに感動を覚えながら食べ進めていくとあっという間に完食です!!
麺量が300gで豚も脂身が多すぎるわけでもないので、満腹というわけでもなく、腹八分目で食べ終えることができ、とにかくバランスの良いクオリティーの高い美味しい一杯でした!
また、店員さんの接客も丁寧で、初心者の方でも安心して入れる雰囲気を感じました!
これはリピート必須です✨️
次回は汁なしを試してみたいと思います!
ごちそうさまでした!!
住所
〒184-0015 東京都小金井市貫井北町3丁目31−15
JR中央線「武蔵小金井駅」より徒歩30分

お店契約の駐車場3台有り。
満車の場合は周辺のコインパーキングをご利用ください。
営業時間
平日・土・祝日
昼の部 11:00〜15:00
夜の部 17:00〜20:00
日曜日
11:00〜15:00
定休日なし
※材料切れによる終了あり。
なお、最新の営業情報は公式Xよりご確認ください。
コメント